Data retention policy
Newshound AI は、ユーザーの設定に基づいてカスタマーデータを保持し、サービス提供に必要な期間に限り保存します。トピックの設定、配信設定、Slack のユーザー/チャンネル ID などのユーザー固有データは、ユーザーまたはワークスペースがアクティブである間のみ保持されます。アンインストールまたは削除リクエストがあった場合、関連データは90日以内(またはそれ以前)に完全に削除されます。
Data archiving and removal policy
ユーザーによる削除リクエスト、アンインストール、アカウントの非アクティブ化に応じて、カスタマーデータは削除されます。バックアップまたは監査目的で一時的にアーカイブされる場合がありますが、アーカイブされたデータも30日以内に完全に削除されます。データの手動削除は、contact.newshound.ai@gmail.com またはアプリ内コマンド /newshound delete-data を通じていつでもリクエスト可能です。
Data storage policy
Newshound AI は、業界標準の暗号化およびアクセス制御に準拠してカスタマーデータを保存します。すべてのユーザーデータは、保存時および送信時の両方で暗号化され、必要最小限の権限を持つ認可された担当者のみがアクセス可能です。Slack メッセージは、特定の機能(例:ニュースのピン留めサマリー保存)で明示的に必要とされる場合を除き、保存されません。
Data center location(s)
Japan, United States
Data hosting details
Newshound AI はクラウドネイティブアーキテクチャを採用しており、インフラはすべてセキュアかつ管理されたクラウド環境にホストされています。自動スケーリング、フェイルオーバー、バックアップ体制を備えています。
Data hosting company
Google Cloud Platform, Supabase
App/service has sub-processors
no
App/service uses large language models (LLM)
yes
LLM model(s) used
ChatGPT,DeepSeek,Claude Sonnet
LLM retention settings
LLM 機能のために Newshound AI が自社でデータを所有または保存することはありません。
LLM data tenancy policy
Newshound AI は、LLM 機能を通じて送信または生成された顧客データを一切保持・保存・記録しません。
LLM data residency policy
Newshound AI は、LLM プロバイダーのAPIと統合しており、自社内にLLMをホストしていません。