Enterprise Grid でワークスペースを管理する
ワークスペースのオーナーや管理者は、Slack Enterprise Grid オーガナイゼーションの成功のカギとなる存在です。ここでは、Enterprise Grid オーガナイゼーション (OrG) でワークスペースを効果的に構築し、管理するための方法を見ていきます。✨
ステップ 1 : OrG でワークスペースを作成する
既存の Slack ワークスペースを OrG に移動することも、ワークスペースを新規作成することもできます。
🚛 ワークスペースをオーガナイゼーションに移動する
OrG オーナーは、Slack の協力のもと、希望のワークスペースを Enterprise Grid OrG へ移動することができます。移動後も、ワークスペースにはメンバーのアカウント、メッセージ、ファイルがすべてそのまま保持されます — もちろん絵文字リアクションも残ります!
ワークスペースのプライマリーオーナーは、OrG への移動を承認する必要があります。承認をリクエストするメールと Slackbot のメッセージが届きます。「招待に返事をする」をクリックすると、プロセスが開始します。
💡 オーガナイゼーションへの ワークスペース移行ガイドをチェックしてみましょう。
🌱 ワークスペースを新規作成する
OrG オーナーまたは管理者 に対して、OrG のワークスペースの新規作成をリクエストすることができます。承認された場合には、メールと Slackbot メッセージであなたがワークスペースのオーナーとなったことを知らせる通知が届きます。
💡 オーガナイゼーションで新規ワークスペースをリクエストする方法を参照してください。.
ステップ 2 : ワークスペースの設定と権限
ワークスペースの設定と権限の管理は次の方法でデスクトップアプリから行います:
- デスクトップの画面左上にあるワークスペース名をクリックします。
- メニューから「設定と管理」を選択し、その後「ワークスペースの設定」をクリックします。
ワークスペースの「ポリシー」 の中には、Org オーナーと Org 管理者によって管理されているものもあります。(鍵のアイコン) が表示されている場合には、 環境設定が OrG 管理者によってロックされていることを意味します。
Tip : 詳しくは、Slack で利用できるメンバー種別や、Enterprise Grid の OrG で各メンバー種別に与えられている権限を確認してください。
🔐 ワークスペースへのアクセス
OrG のメンバーがワークスペースにアクセスし、参加する方法は次のように決めることができます:
- オープン : メンバー全員に表示され、誰でも参加が可能
- リクエスト制 : メンバー全員に表示されるものの、参加には承認が必要
- 招待制 : メンバー全員に表示されるものの、参加には招待が必要
- 非表示 非公開で、新たなメンバーが参加するには招待が必要
💡 詳しくは、ワークスペースへのアクセスを管理する方法を参照してください。
ステップ 3 : メンバーをワークスペースに追加する
ワークスペースを作成したら、メンバーを追加してみましょう!ニーズに応じて、次のいくつかの方法があります。
- メンバーを ワークスペースに招待して追加する。
- Org オーナーの協力のもと、自社で利用している ID プロバイダ (IDP) からユーザーグループ (部門など) を追加する。
💡 詳しくは、OrG のワークスペースにメンバーを追加するを参照してください。
ステップ 4 :共有してコミュニケーションを取る
🔗 マルチワークスペースチャンネルを作成する
マルチワークスペースチャンネルなら、別々のワークスペースのユーザー同士でもシームレスにつながることができます。チャンネルの作成者は、これらのチャンネルに誰がアクセスできるかを決定します。特定の複数のワークスペースに限定することもできますし、OrG 内のすべてのワークスペースがアクセスできるように設定することもできます。また、チャンネルをプライベートに設定することもできます!
💡 詳しくは、他のワークスペースへチャンネルを追加する方法を参照してください。
注意 : ワークスペースの 管理者とメンバーに対してマルチワークスペースチャンネル作成権限が無効になっている場合には、OrG オーナーまたは OrG 管理者に相談してください。
📺 ワークスペース 間でチャンネルを移動する
OrG の規模が拡大し、ワークスペースが大きくなるにつれて、議論にふさわしい場所が変化するのはまったくもって当然なことです。あまり関連性のないワークスペースからより適切なワークスペースへチャンネルを移動することで、メンバーの集中力と生産性を引き続き高いレベルに保ちましょう。
ワークスペースを移動できるのは、対象となるチャンネルの移動元と移動先の両方のワークスペースのオーナーまたは管理者のみです。
💡 詳しくは、ワークスペース間でチャンネルを移動する方法を参照してください。
ステップ 5 :アプリとツール
業務に必要なツールやサービスを Slack に連携させれば、共通的な場所からまとめて作業ができ、作業ごとにアプリを切り替える手間を省くことができます。
👩💻 ワークスペースにアプリを追加する
すでに使っているサービスの Slack アプリを見つけたい時は、Slack App ディレクトリにアクセスします。支払いや経理支援ツール、プロジェクト管理、人事管理支援ツールまで、さまざまなアプリが揃っています。
💡 詳しい手順については、ワークスペースにアプリを追加する のページを参照してください。
注意 : アプリとボットは、チャンネルを共有しているワークスペースのすべてにインストールされていると、最も威力を発揮します。
🤖 内部インテグレーションを構築する
App ディレクトリに加え、ワークスペースのニーズに合ったカスタムインテグレーションをビルドすることができます。技術的なスキルはいくらか必要となりますが、独自のインテグレーションの作成には、次のような大きなメリットがあります。
- 業務で使っていた既存の社内ツールが引き続き使える。
- 他のサービスからの通知を Slack で直接受け取り、情報が一元化できる。
- 様々な分析ダッシュボードからのデータを Slack に集約できる。
💡 この詳細と手順については、内部インテグレーションを利用して Slack をカスタマイズするを参照してください。
さて次は?
Enterprise Grid でワークスペースを管理する準備が整いました。以下の役立つガイドで、さらに知識を深めましょう:
Slack のサポートチームまでいつでもお気軽にお問い合わせください。必要があれば、こちらからご連絡ください!