
ビジネス用チームチャットで、チームワークの達人に
仕事のやり取りを自然な会話形式で進めましょう。効率よく整理されたチームチャットなら、スムーズなチームワークが実現します。
チーム全体でよりよいコミュニケーションを
個人でもチーム全体でも、やり取りが簡単になれば仕事が効果的に進みます。メッセージを作成したら、その場ですぐ送信できるだけでなく、送信日時を設定することも可能です。
リモートメンバーとも密に連携
全社のメンバーをバーチャルな拠点に集めましょう。グループでチームチャットを使えば、メンバーがどこにいても連携し、認識を揃えてプロジェクトを進められます。
すべてのやり取りを安全に
Slack では、ほとんどのチャットがチャンネルで行われます。チャンネルとは、メッセージ、ファイル、ツール、メンバーを集めて整理できるオープンなスペースです。さらに必要に応じて、プライベートチャンネルやダイレクトメッセージも使えます。
会話をきちんと整理
プロジェクト、顧客など、トピックごとにチャンネルを名づけて整理しましょう。どんな会話もホームとなる場所で進みます。
過去の経緯や履歴を活用
社内のあらゆる会話を活用して、仕事をスマートに進めましょう。Slack ではチャンネルでのオープンな会話だけでなく、自分がやり取りしたプライベートメッセージも自動で保存されるため、すべてあとから検索できます。
詳細はこちらもチェック
よくある質問
Slack コネクトを使えば、社外の人にダイレクトメッセージの招待を送信して、会話を始めることができます。その方法は社内のDMと同じです。招待が承諾されると、ほかのオーガナイゼーションのメンバーとメッセージのやり取りを始められます。
ダイレクトメッセージを始める場合は、自社が Slack の有料プランを利用していることが必要です。DM を受け取る側は、フリープランのユーザーでも、招待を承諾できます。
チャンネルは、Slack で仕事を進めるためのスペースであり、チームがメッセージやツール、ファイルを 1 つにまとめて共有できる場所です。よくあるチャンネルには、社内通知、カスタマーサポートの対応順位、IT または人事のサポート窓口、趣味や興味のあるテーマなどがあります。
チャンネルは、パブリック(組織内のすべてのユーザーが利用可能)またはプライベート(招待ユーザーのみが利用可能)に設定できます。さらに、有料の Slack プランを利用している組織は、Slack コネクトを使用して代理店、クライアント、ベンダーなどの外部パートナーとチャンネルを共有することも可能です。チャンネルが毎日の仕事を加速する仕組みについて詳しくはこちらを参照してください。
Slack コネクトは、企業同士が Slack で安全にコラボレーションできる方法です。自分のワークスペースから、チャンネルまたはダイレクトメッセージで他社のメンバーと一緒に働くことができます。
1 人または複数のメンバーとの間のダイレクトメッセージは、デフォルトでプライベートに設定されています。これらのチャットは、Slack ウィンドウの左側の、プライベートチャンネルとパブリックチャンネルの下に、「ダイレクトメッセージ」というグループでリストが個別に表示されます。
Slack ではチャンネルで仕事が進みます。チャンネルとは、仕事に必要なメンバーやツール、ファイルをすべて集約できる柔軟なスペースです。そのためだらだらと続くメールとは異なり、Slack では仕事が整理され進めやすい状態になります。またメールではメッセージがすぐに埋もれてしまいますが、Slack では通知機能を使ってすぐに確認してほしい相手の注意を引くことも可能です。さらに、メールにはできないこととして、よく使うツールを Slack に連携できることが挙げられます。これはメールでは不可能です。ほかにも Slack への切り替えをおすすめする理由はこちらを参照してください。