プロフィールと環境設定
プロフィールを設定してチームメンバーに自己紹介。さらに環境設定から使いやすいよう設定を自由に変更!
SSO アカウントを Slack に連携させる
OrG オーナーまたはワークスペースのオーナーが シングルサインオン (SSO) を有効化した場合、またはメンバーに再認証を求めた場合には、Slack から通知が届きます。 Slack アカウントと ID プロバイダ (IDP) を接続 (または「バインド」) する方法を記載したメールが送信されます。
注意: SSO バインディングメールは72時間後に有効期限切れとなります。OrG オーナーまたはワークスペースのオーナーにいつでもメールの再送信をリクエストすることができます。
まず、バインディング方法を記載したメールの 「アカウントの認証」 ボタンをクリックします。すると、1分以内にプロセスが開始します!

注意 : デスクトップからでも、モバイルからでも、自分の SSO アカウントを Slack に連携できます。
セッションリセット後の SSO アカウントの再バインド
OrG オーナーまたはワークスペースのオーナーは、希望に応じて SSO セッションのリセット を行うことができます。その場合、メンバーは Slack からサインアウトされます。OrG オーナーとワークスペースのオーナーは、メンバーに SSO と Slack アカウントの再バインドを促す シングルサインオンの再バインドメール を送信できます。
ワークスペースに再度サインインする時は、再バインドメールを開いて以下のステップを完了します。それが終了したら、ID プロバイダからサインインできます。
-
再バインドするには、再バインドメールにある 「サインインしてアカウントを認証する」 ボタンをクリックします。
-
ユーザーによっては、そのアカウントに 引き続きバインドさせる (以前に利用していたアカウントをそのまま使う) か、または 切り替える かの選択肢が提示される場合があります。
Tip : Slack にメッセージ履歴を保管するためには、自分のアカウントに引き続きバインドさせるオプションを必ず選択してください。
誰がこの機能を使用することができますか?
-
メンバー とゲスト
-
スタンダード、プラス、Enterprise Grid の各プラン
うーん、システムがなにか不具合を起こしてるみたいです。後でもう一度お試しください。