Slack の使い方
チャンネルから検索に至るまで、基本操作から高度なテクニックまでをまとめてご紹介!
チャンネルとは?
Slack では、チャンネルと呼ばれる専用の場所で会話を整理します。プロジェクトやトピック、チーム別にチャンネルを作成すれば、仕事が整理されてわかりやすくなります。必要なメンバーと情報を 1 つの場所にまとめることで、チームはアイデアを共有し、意思決定を行い、仕事を進めることができます。
Tip : 同じチャンネルを使って社外のメンバーと安全に連携するには、Slack コネクトの使い方をご覧ください。
パブリックチャンネルとプライベートチャンネル
Slack では、チャンネルをパブリックとプライベートのいずれかに設定できます。
-
パブリックチャンネルには透明性があり、誰でも参加できます。ワークスペースのメンバー(ゲストを除く)は誰でもパブリックチャンネルに参加してチャンネルを閲覧することができ、全員が同じ情報を共有できます。ワークスペースのメンバーは、パブリックチャンネルに投稿されたメッセージやファイルを検索することができます。
-
プライベートチャンネルは、すべてのメンバーに公開しないような会話に使用します。プライベートチャンネルに参加するには、すでにそのチャンネルのメンバーになっている人に追加してもらう必要があります。プライベートチャンネルのメンバーは、そのチャンネルに投稿されたメッセージやファイルを検索することができます。
Tip : チャンネルを作成する際に、チャンネルをパブリックにするかプライベートにするかを決めることができます。後からこの設定を変更する必要が生じた場合は、チャンネルを変換する方法をご覧ください。
#general チャンネル
すべての Slack ワークスペースには #general チャンネルがあります。メンバー(ゲストは除く)が自動で追加され、退出できない唯一のチャンネルです。ワークスペース全体に通知を共有するには、このチャンネルが最適です。#general チャンネルをアーカイブしたり、削除したり、プライベートチャンネルに変更したりすることはできません。
チャンネルに関する Tip とベストプラクティス
うーん、システムがなにか不具合を起こしてるみたいです。後でもう一度お試しください。