Slack での各メンバー種別の権限
Slack では、すべてのメンバーがメンバー種別を持ち、種別ごとに権限とアクセスのレベルが異なります。次の表では、各種別の権限の内容を説明しています。
Slack の使い方
Slack を使用する際の主な機能に対して、メンバー種別ごとに権限の有無が整理されています。
✓ デフォルトで利用可能
✷ワークスペースのオーナーのみが利用可能
✦ワークスペースのオーナーがデフォルトの設定を変更している場合のみ利用可能
| オーナー / 管理者 | メンバー | ゲスト | |
| メッセージの送信とファイルのアップロード | ✓ | ✓ | ✓ |
| パブリックチャンネルに参加 | ✓ | ✓ | |
| 自分のメッセージを削除 | ✓ | ✓ | ✓ |
| チャンネルを作成する* | ✓ | ✓ | |
| プライベートチャンネルの作成* | ✓ | ✓ | マルチチャンネルゲスト |
| チャンネルをプライベートチャンネルに変換する** | ✓ | ||
| Slack コネクトでチャンネルを管理する† | ✓ | ✷ | |
| チャンネルをアーカイブする** | ✓ | ✓ | |
|
チャンネル名を変更する** (Enterprise プランで変更可能) |
✓ | ||
| チャンネルを削除する | ✓ | ||
| チャンネル保存ポリシーを設定する | ✦ | ||
| プライベートチャンネル保存ポリシーを設定する | ✓ | ✷ | |
| 投稿権限の設定 | ✓ | ✓ | |
| チャンネル用メールアドレスの作成 | ✓ | ✓ | |
| @channel と @here を使用する | ✓ | ✓ | ✓ |
| @everyone を使用する | ✓ | ✓ | |
| ユーザーグループを作成する | ✓ | ✷ | |
| ユーザーグループをメンションする | ✓ | ✓ | |
| ユーザーグループへの加入 | ✓ | ✓ | |
| チャンネルまたはメンバーのリマインダー設定 | ✓ | ✓ | |
| カスタム絵文字を追加する | ✓ | ✓ | |
| ショートカットを使う | ✓ | ✓ | マルチチャンネルゲスト |
| アプリをインストールする | ✓ | ✓ | |
| ワークフローを使用する † | ✓ | ✓ | ✓ |
| ワークフローを構築する † | ✓ | ✓ |
* ワークスペースのオーナーは、チャンネルを作成する権限を制限できます。
** チャンネルマネージャーは、割り当てられたチャンネルを調整することもできます。
† 有料プランのみ
管理
一部の機能の管理設定は、メンバー種別によって制限されます。
✓ デフォルトで利用可能
✷ワークスペースのオーナーのみが利用可能
✦ワークスペースのオーナーがデフォルトの設定を変更している場合のみ利用可能
| オーナー / 管理者 | メンバー | ゲスト | |
| チャンネルからメンバーを削除する | ✓ | ✷ | |
| プライベートチャンネルからメンバーを削除する | ✓ | ✓ | |
| ゲストをパブリックチャンネルに招待する | ✓ | ||
| マルチチャンネルゲストをプライベートチャンネルに招待する | ✓ | ✓ | マルチチャンネルゲスト |
| シングルチャンネルゲストをプライベートチャンネルに招待する | ✓ | ||
| 他のメンバーのメッセージを削除 | ✓ | ||
| 新しいメンバーに招待を送信する | ✓ | ✓ | |
| 新しいゲストに招待を送信する | ✓ | ✓ | |
| メンバーのアカウントの解除 | ✓ | ||
| デフォルトのチャンネルを設定 | ✓ | ||
| ワークスペースの言語を設定する | ✓ | ||
| ワークスペース検索・新規登録に関する設定 | ✦ | ||
| アプリの承認機能をオンにする | ✦ | ||
| アプリの設定と権限を管理する | ✦ | ||
| 名前の表示ガイドラインの設定 | ✦ | ||
| ワークスペースの名前または URL を変更する | ✦ | ||
| メンバー全員のパスワードをリセットする | ✦ | ||
| ユーザーグループを作成 / 編集 | ✓ | ✷ | |
| アナリティクスの閲覧と使用 | ✓ | ✷ | |
| 氏名と表示名を変更する† | ✓ | ||
| メールアドレスを変更する† | ✓ | ||
| メンバー種別を変更する | ✓ | ||
| 有料プランへアップグレード | ✓ | ✓ | |
| プランの種類を変更する*** | ✓ | ||
| 支払い方法を追加する*** | ✓ | ||
| 請求明細書を確認 | ✦ | ||
| 認証方法を選択 | ✓ | ||
| パブリックチャンネルのデータをエクスポートする | ✓ | ||
| 会話からデータをエクスポートする(該当する場合) | ✦ | ||
| プライマリーオーナーの権限を譲渡 | プライマリーオーナー | ||
| ワークスペースを削除する | プライマリーオーナー |
*** ワークスペースをアップグレードしたメンバーは変更を行うこともできます。
† 有料プランのみ
Enterprise プランのその他の管理設定
次の表では、オーガナイゼーションレベルの管理設定の権限について説明します。
✓ デフォルトで利用可能
✷ OrG のオーナー / 管理者が許可した場合にのみ利用可能
✦ OrG のオーナー / 管理者がワークスペースのメンバーでもある場合にだけ利用可能
オーガナイゼーションポリシー
| OrG オーナー / 管理者 | ワークスペースのオーナー / 管理者 | メンバー | |
| 表示名のガイドラインを設定 | ✓ | ✦ | |
| デフォルトのおやすみモードを設定 | ✓ | ✦ | |
| メッセージのカスタム保存ポリシーを設定 | ✓ | ✦ | ✦ |
| ファイルのカスタム保存ポリシーを設定 | ✓ | ||
| チャンネルへの投稿権限を管理する | ✓ | ✦ | |
| ユーザーグループを作成 / 編集 | ✓ | ✦ | ✦ |
| ファイルの外部共有ポリシーを設定する | ✓ | ✦ | |
| マルチワークスペースチャンネルを作成する | ✓ | ✦ | ✦ |
| 2 要素認証を必須に設定する | ✓ | ||
| シングルサインオンの設定 | OrG オーナー | ||
| メールアドレス / 表示名の変更をユーザーに許可する | OrG オーナー |
管理権限あり
| OrG オーナー / 管理者 | ワークスペースのオーナー / 管理者 | メンバー | |
| IDP グループとワークスペースまたはチャンネルを連携 | ✓ | ||
| メンバーのアカウントステータスと権限を管理する | ✓ | ||
| メンバーの表示名またはメールアドレスを変更 | ✓ | ✦ | |
| メールの表示を管理 | ✓ | ✓ | |
| メンバーのアカウントの解除 | ✓ | ||
| カスタム種別を作成する | OrG プライマリーオーナー | メンバー種別管理者 | |
| ドメインの申請を管理 | ✓ | ||
| OrG で新しいワークスペースを作成する | ✓ | ||
| ワークスペース の検索とアクセスを設定 | ✦ | ✓ | |
| ワークスペース間でチャンネルを移動 | ✦ | ✓ | |
| マルチワークスペースチャンネルの作成権限を管理 | ✓ | ||
| Slack コネクトでチャンネルを管理する | ✓ | ||
| メンバーがほかの人をチャンネルに招待できないようにする | ✓ | ✓ | チャンネルマネージャー |
| 名前 / URL / アイコンを選択する | ✓ | ||
| ワークスペースのアナリティクスを閲覧する | ✓ | ✷ | ✷ |
| カスタム絵文字を追加する | ✓ | ✓ | ✓ |
| Slackbot のレスポンスのポリシーを設定する | ✓ | ✷ | |
| アプリ管理ポリシーを設定する | ✓ | ||
| アプリを承認または制限する†† | ✓ | ✓ | |
| チャンネル管理ツールを使用する | OrG オーナー§ | ✓ | |
| ワークスペースを削除する | プライマリーオーナー |
†† ワークスペースのオーナーが実行できるのは、OrG レベルで承認・制限されていないアプリに対する、自分のワークスペース内での承認または制限だけです。
OrG 管理者がワークスペースのメンバーでもある場合は、チャンネル管理ツールを使用できます。
Enterprise プランでのシステムのメンバー種別
システムのメンバー種別を使用すると、オーガナイゼーションでさらに柔軟な方法でメンバーに権限を付与できます。管理者は、ユーザーに 1 つまたは複数のシステムのメンバー種別を割り当てて、オーガナイゼーションを管理できるようにします。
| システムのメンバー種別 | 権限 |
| アナリティクス管理者 |
アナリティクスダッシュボードを閲覧する |
| 監査ログ管理者 | 監査ログにアクセスする |
| チャンネル管理者 | プライベートチャンネルの作成、チャンネル名の変更、パブリックチャンネルからプライベートチャンネルへの変換、チャンネルのアーカイブ / 復元、投稿権限の調整を行う |
| コンテンツ管理者 | フラグつきコンテンツを確認および管理する |
| カスタマイズマネージャー | カスタム絵文字と Slackbot のレスポンスを管理する |
| DLP 管理者 |
データ損失防止(DLP)を管理する |
| エクスポート管理者 | エクスポートにアクセスし、管理する |
| リーガルホールド管理者 |
訴訟ホールドの作成、編集、解除 |
| メッセージアクティビティマネージャー |
チャンネルのメッセージアクティビティを表示する |
| メンバー種別管理者 | カスタムのメンバー種別を作成し、システムのメンバー種別を割り当てるメンバーを管理する |
| 営業管理者 |
Slack 営業部門のホームを管理する* |
| Salesforce 管理者 |
Salesforce との接続を管理する* |
| セキュリティ管理者 | |
| テンプレート管理者 |
カスタム テンプレートを作成、管理、公開する |
| ユーザー管理者 |
管理者以外のユーザーを追加する、外す、解除する |
| ワークフロー管理者 |
ワークフローを管理する |
* ビジネスプラスプランでも利用できます
