ワークスペースの管理
設定方法や管理方法について詳しく知りたい時は、ココをチェック!
解除されたメンバーのアプリやインテグレーションを管理する
メンバーのアカウントを解除すると、そのメンバーがインストールした一部のアプリ(サードパーティアプリとカスタムアプリのいずれも)が自動で解除されます。特定のアプリおよび一部のカスタムインテグレーション機能(ボットユーザー、スラッシュコマンド、Incoming Webhook など)はアクティブなまま残りますが、メンバーごとの権限を必要とするアプリは完全に解除される場合があります。
Tip : メンバーのアカウントが解除されると、API トークンも取り消されます。メンバーが付与したユーザー固有の権限はすべて利用できなくなります。
アプリとインテグレーションを再び有効にする
ワークスペースのオーナーやアプリの管理権限を持つ他のメンバーは、次の方法で解除されたアプリを再度有効にできます。
-
解除されたアプリとインテグレーションのリストを開きます。
- リストからアンインストールされたアプリ/インテグレーションを見つけ、「表示」をクリックします。
- 解除されたアプリの場合は、「インストール」を選択してアプリを設定し、サービスを復元します。解除されたインテグレーションの場合は、「有効にする」をクリックします。
注意 : 内部アプリのコラボレーター全員が解除されると、そのアプリも解除されます。再度有効にするには、OrG オーナーやワークスペースのオーナーが内部アプリのコラボレーターを追加する必要があります。
Tip : ボットインテグレーションを再有効化すると、対応するトークンが自動で再生成されます。再有効化後は、古いボットトークンを参照先とするすべてのコードの更新が必要になります。
保存対象となる Slack 製アプリ
オーガナイゼーションの良好なエクスペリエンスを維持するため、以下のアプリについては、インストールしたメンバーのアカウントのステータスにかかわらず、解除せずに残されます。今後もアプリが以下のリストに随時追加される予定です。定期的に変更の有無をチェックしてみてください。
- Airbrake
- Bitbucket Cloud
- CircleCI
- Datadog
- メール
- Giphy
- Google ハングアウト
- Jenkins CI
- Jira Server Alerts(レガシー)
- Logentries
- New Relic
- Papertrail
- Pingdom
- RSS
- Runscope
- Semaphore
- Skype
- Statuspage
- Travis CI
- Visual Studio Team Services
うーん、システムがなにか不具合を起こしてるみたいです。後でもう一度お試しください。