
検索
ナレッジ共有で仕事をもっとスマートに
共有のナレッジに手軽にアクセスでき、自分から新しいナレッジを発信することもできる。そんな仕事環境なら、誰もがもっとスマートにテキパキと仕事をこなし、効率もアップするでしょう。
チームの会話を検索すれば疑問もスパっと解決
Slack なら、社内での会話の履歴を検索できるので、知りたい情報が指先一つで手に入ります。いちいち誰かに聞かなくても、検索するだけで疑問は解決。同じ質問を繰り返すことも、チームの貴重な時間を奪うこともありません。
コラボレーションを円滑にして仕事の効率をアップ
ナレッジを共有すれば、これまでのいきさつを簡単に把握できるので、途中からでも会話に参加できます。これまでのアイデア、専門知識、経験は、社内のあちこちに蓄えられているはず。それらをリアルタイムで活用しない手はありません。
ナレッジマネジメントを自動的に
メールの返信が見つからない。古いメールをアーカイブしたら検索できなくなった。そんな困った経験はありませんか? Slack ではすべてが自動的に保存されるだけでなく、常に検索可能なので知りたい情報がすぐに見つかります。
すべてが見つかる
大事なファイルも、数年前の会話も、昨日のコメントも一瞬で見つかります。仕事にフォーカスし、必要となった時にその場で情報を検索してください。
検索条件を絞る
関連するメッセージ、ファイル、チャンネル、またはメンバーを絞り込むには、クリックで選択できるフィルター機能が使えます。探し物に無駄な時間をかけるより、チームのナレッジベースを活用して時間を有意義に使いましょう。
すべての場所で情報にアクセス
利用価値の高い情報は、あなたがデスクに戻るのを待ってくれません。ご安心ください。専用の Slack App であらゆるデバイスから企業の Slack アーカイブを検索できます。