
ビデオ会議で効率よく打ち合わせ
時には相手の表情を見ながら話したいこともあります。そこでビデオ会議の出番です。顔を見ながら会話すれば効率が上がり、仕事がスピーディに進みます。
どこからでもコラボレーション
在宅勤務でも、世界中にメンバーが分散するチームでも、ビデオ会議なら貴重な時間を有効活用できます。
アイデアだけでなく画面も共有
複雑なアイデアも、画面を共有して説明すればぐっと伝わりやすくなり、全員の理解が進みます。
利用は簡単
Slack でのビデオ会議は、スピーディかつ簡単です。その都度ログインする必要はありません。
画面を共有しながら説明
ビデオ会議では、今取り組んでいる仕事について画面を共有しながら説明できます。もちろん相手に画面を共有してもらうことも可能です。
集中力を切らさない
Slack では、メッセージの入力中でもワンクリックでビデオ通話を開始できます。Slack を離れる必要はありません。
どこからでも会議に参加
ビデオ会議機能はコンピューターだけでなくスマホの Slack アプリでも使えます。オフィスでも外出先でも、必要なその場でさっと通話を始めましょう。
Slack アプリをダウンロード詳細はこちらもチェック
よくある質問
音声またはビデオ通話や画面共有を行いたい時、方法は大きく分けて 2 つあります。1 つは Slack に組み込まれた通話機能を使うこと。もう 1 つは、App ディレクトリからよく使うサードパーティの通話アプリをインストールすることです。
はい。Slack の音声通話とビデオ通話の機能は、Slack のすべてのプランで使うことができます。
はい。Slack コールを使えば、簡単に画面共有できます。画面共有は、Slack の有料プランでのみ使用できます。
Zoom アプリを使えば、チーム全員が参加する Slack 上で直接ミーティングの開始や参加ができるようになります。Zoom と Slack を連携させる手順について詳しくは、ヘルプセンターの記事を参照してください。
Slack コールを使う場合は、15 人まで参加できます。