Cover of the Navigating the Disruption of Work guide by Slack
変革

最新レポート : 働き方の大転換を生き抜くには

めまぐるしい変化のなかで押さえておきたい 5 つのポイント

Slack チーム一同作成2020年8月24日

この数か月で私たちの働き方がどんなに変わったかは言うまでもありません。オフィスへの通勤をやめた人もいるでしょう。対面でのミーティングはビデオ会議になり、子ども部屋は仕事部屋に変わりました。以前の日課がなくなった人も多いかもしれません。

オフィスはもはや会社の中心ではなくなり、多くの人がリモートで働くようになりました。今、世界中であらゆる組織や人がこの新しい働き方の世界に対応しようと取り組んでいます。

でもこの段階はあくまでも手始めにすぎません。いわばリモートワークの入門課程ですが、私たちが今本気で取り組むべきは働き方改革の博士課程なのです。でも、そもそも学ぶというのは大変なこと(働き方でも博士課程でも!)。「何かガイドがあれば…」と思いますよね。

ガイドを用意しました!

そこで私たちが作ったのが「働き方の大転換を生き抜くには」というレポートです。これを作るにあたって、私たちは HubSpot、Shopify、Dell Technologies などの組織のリーダーから話を聞いて学び、皆さんと同じように不確実な状況にある企業がどう前に進んでいるのかについて探りました。

 

そこから見えてきたのは、規模や分野にかかわらず、どの組織も 5 つの変革の真っただ中にいるということです。このレポートではその 5 つをそれぞれ掘り下げ、すばやく進化して新しい世界で力強く生き抜くための戦術をガイドしています。

 

レポートをダウンロードするとわかること : 

 

  • 高い成果を出す企業が、チームのエンゲージメントとアジリティ(機敏性)を失わず急速な働き方の変化に対応している方法
  • 「事業を継続する」という危機モードの先に進み、改めてイノベーションや生産性に注力するためのインサイト
  • 従業員の権限を強化することが全員が自立して動ける組織を生み、意思決定の質が高まる理由

 

このような変革を加速させるのは簡単ではありませんが、このレポートにはその実現に役立つアイデアやヒントがたくさん詰まっています。 

この記事はお役に立ちましたか?

0/600

助かります!

ご意見ありがとうございました!

了解です!

ご意見ありがとうございました!

うーん、システムがなにか不具合を起こしてるみたいです。後でもう一度お試しください。

読み進める

生産性

「探偵型」から「出張戦士型」まで、仕事を前に進める人のペルソナを分析

Slack は世界中の 15,000 人のデスクワーカーを対象に調査を実施し、働く人のペルソナ、コミュニケーション方法の好み、新しいテクノロジーに対する考えを探りました

生産性

ノマドワーカーとは?必要なものやメリット・デメリットを解説

ノマドワーカーとは働き方のスタイルのことをいいます。ノマドワーカーのメリットやデメリット、ノマドワーカーとして働く上で必要なものなどについて解説します。

変革

オンラインコミュニケーションのメリットと課題を知っておこう

オンラインコミュニケーションが急速に普及しつつあります。そのメリットと課題について把握し、オンラインコミュニケーションを有効活用するためのポイントを解説します。

生産性

グループウェアとは?主な機能やビジネスチャットとの違いも解説

グループウェアとは何をするためのツールなのでしょうか。グループウェアについて、主な機能や導入のメリット、ビジネスチャットとの違いなどを解説します。