農場から都市まで、Jiva は Slack を使ってリモート勤務での生産性を確保

「Slack がなければ、私たちのようなリモートで働く組織が存在するのは難しかったでしょう。お互いがつながる方法がほかにあるでしょうか?」

JivaHead of DesignNav Pawera 氏

テクノロジーとサービスのエコシステムを提供する Jiva は、世界各地の 5 億人を超える小規模農家の生活向上に取り組んでいます。2020 年にサービス提供を開始して以来、Jiva はインド、インドネシア、シンガポールに従業員を擁する 600 人規模の組織へと成長してきました。

Jiva のミッションは、世界の食料の 70% を供給する存在でありながら、地球上で最も貧しいレベルの暮らしを強いられている中小の農家を支援することです。

「私たちが支援しようとしている農家の多くは、教育制度やインフラが未発達な世界の辺境地域で、貧困ラインに近い生活を送っています」と、Jiva の Head of Design である Nav Pawera 氏は話します。

「そうした農家の方たちに、今すぐテクノロジーを受け入れろというのは、無理な要求だと気づきました。まずは人間的なつながりを構築する必要があったのです」

そこで役立ったのが Slack です。非同期でつながりを維持できる Slack により、Jiva の従業員は同僚と緊密に連携でき、現場の農家の人々と人間的なつながりを築けるようになりました。

「農家の方々にテクノロジーを受け入れてもらうには時間がかかることはわかっています。それを実現する唯一の方法は、Slack のようなテクノロジーを活用することです。私たちの最終的なビジョンは、世界中の小規模農家と直接連携することです。そのために Slack が大きな役割を果たすと考えています」

遠隔地にいる同僚とのつながりを強化

Jiva は、その立ち上げ直後から、ある課題に直面していました。離れた場所にいる従業員たちの間で、有意義なつながりを築くのに苦労していたのです。それを解決するには、会話、ファイル、背景情報をオンラインで 1 か所に集約できるプロダクティビティプラットフォームが必要でした。

「多くの従業員が以前から Slack を使っていた Jiva にとって、Slack は自然な選択でした。実際、満場一致で採用が決まりました」と Pawera 氏は振り返ります。

また、Slack は非常に使いやすく、誰でも利用方法をすぐに習得できるため、多様なチームの研修に理想的なツールでもあります。

Slack なら不要な管理作業を省けるため、チームは最高の仕事をすることに集中できると確信していました」

「Slack なら不要な管理作業を省けるため、チームは最高の仕事をすることに集中できると確信していました」

JivaHead of DesignNav Pawera 氏

Slack を使いこなして、従業員の業務効率を向上

Slack では、必要な時はリアルタイムで、そうでない時はゆっくりと時間をかけて、自然なリズムでコミュニケーションが可能です。また、あらゆることを検索できるのも特徴です。今では Slack を使うことは、呼吸するのと同じくらい自然で重要なことになっている、と Pawera 氏は語ります。

さらに注目すべきは、自動化ワークフローを活用して、業務の効率を向上させていることです。

例えば、Slack とカレンダーを連携させて、誰が対応可能なのかをわかるようにしたり、毎日の情報共有を自動化して、誰が休暇をとっているかをわかるようにしたり、といったことが可能です。特定の従業員のみに情報を共有するよう設定することもできます。

「当社では、さまざまな環境で従業員が働いています。全員が同じ部屋に座っているわけではなく、遠隔地に出かけたり、顧客と一緒に仕事をしたりといったことがよくあります。そのような状況でも Slack のおかげで、迅速に報告できる体制が整っています」

Jiva の従業員が効率よく時間を管理するうえでも、Slack が役立っています。

「誰でも自分の不在を知らせるメモを残して、すぐに返信できないことを全員に伝えることができます」と Pawera 氏は言います。

問題をすぐに解決する必要がある場合、従業員は Slack ハドルミーティングを利用します。さっと始められるこの音声通話機能を使えば、オフィスでのようなちょっとした話し合いを気軽に行なって、必要なアドバイスや情報をリアルタイムで交換できます。

「お気に入りの 1 つは、Slack をカレンダーと連携させることです。これによって、現場にいる人も含めて、従業員全員が、私が対応可能な時とそうでない時を把握できます。サポートが必要な時には、すぐにハドルミーティングを開始できます」

従業員が仕事に集中する時間を取り戻す

すべての会議が有意義なものになるよう、Jiva では自動リマインダーにより、話し合うべきトピックをあらかじめ従業員に尋ねています。

「もしほとんどの人が『ない』と回答したなら、その会議はキャンセルされ、全員が 90 分の時間を節約できます。つまり、会議のための会議はしなくていい、ということです。仕事を前進させるための会議でなければキャンセルしても構わない、という認識が全員で共有されています」

Slack と連携させるツールは、それぞれカスタマイズしています。情報の表示方法やデータの編集権限を調整できるため、あるプロジェクトの状況を確認するためだけにタブを 10 個も開く、といったことはありません。必要な情報すべてを 1 つの場所で確認できます

JivaHead of DesignNav Pawera 氏

インテグレーションで Slack の力をさらに引き出す

業界の主要なソフトウェアやカスタムアプリを Slack に直接連携できる、Slack のインテグレーション機能を使って、それぞれの部署でよく使うアプリを Slack に取り込むことができます。これによりデータを効率的に扱えるようになります。

Pawera 氏はこう説明します。「Slack と連携させるツールは、それぞれカスタマイズしています。情報の表示方法やデータの編集権限を調整できるため、あるプロジェクトの状況を確認するためだけにタブを 10 個も開く、といったことはありません。必要な情報すべてを 1 つの場所で確認できます」

Slack チャンネルは、チームメンバーがアイデアを共有し、意思決定を行い、同じ目的をもって仕事を進められるデジタルスペースです。チャンネルを使うことで、必要な人だけに通知を送ることができます。

「例えば、リリース予定の新しいサービスに関する Jira チケットに対応しているとしましょう。その場合、チーム全員に情報を共有する必要はありません。適切なチャンネルに情報を投稿すれば、必要な人のみに通知が届きます」

インテグレーションやデータ管理を実現するワークフローは、シンプルかつ便利であると同時に人間味ももたらしてくれる、と Pawera 氏は述べます。

チームが特に便利だと感じているワークフローは、誰がその日にオフラインかを知らせる Slackbot リマインダーや、誕生日や勤続記念日を教えてくれる Slackbot リマインダーです。

「こうした人間味のある情報も Slack に集約できます。仕事もそれ以外のことも Slack という 1 つの場所にまとまるのです」