コラボレーション

The student and faculty guide to collaborating in Slack

Use this template to create your own community guidelines and preserve productivity

Slack チーム一同作成2020年3月16日イラスト: Robert Samuel Hanson

Adapting to a virtual learning environment can pose a bit of a learning curve for professors, faculty and students alike. Many of our own customers have suddenly found themselves transforming Slack into their distance-learning hub, where they manage everything from student services and classroom lectures to academic operations, right down to student government.

To make this transition smoother and help everyone grapple with the realities of the new digital campus, we’ve put together this basic template on how to best communicate and collaborate with each other in Slack. Feel free to copy and update these guidelines and share them with your staff and students. We highly recommend pinning your post to a #team or #announcements channel so that it’s maximally accessible.

Join us on Wednesday, March 18, for a free webinar tailored to all of you who work in higher education. The session is called “Create your digital campus with Slack.” Register now.

For more tips on working and learning remotely in Slack, check out these resources:

If you’d like some personalized help around using Slack with your suddenly remote team, we’re happy to hop on a quick call with you. Click here to schedule a time.

 

この記事はお役に立ちましたか?

0/600

助かります!

ご意見ありがとうございました!

了解です!

ご意見ありがとうございました!

うーん、システムがなにか不具合を起こしてるみたいです。後でもう一度お試しください。

読み進める

変革

Salesforce が実践しているカスタマーサクセスの秘訣とは

Slack による迅速なコラボレーションやナレッジ共有が、企業のカスタマーサービス担当者に力を与えます

生産性

クレームの本来の意味は?対応手順や対応策について詳しく解説

お客様からの苦情に対して使われる「クレーム」という言葉は、本来の意味とは異なります。クレームの正しい意味と、クレームに対する対応手順や対応策について解説します。

変革

DX とは?デジタル化・IT 化との違いや成功させるためのポイントを解説

DXとは、デジタル技術を活用し、生活をより豊かなものに変革させることです。デジタル化・IT 化との違いのほか、DXに取り組むべき理由や成功させるためのポイントを解説します。

コラボレーション

3C 分析とは?行う目的や手順、ポイントを詳しく解説

3C 分析は、適切なマーケティング戦略に重要なフレームワークです。行う目的や具体的な手順、分析のポイントについて解説します。