Employment Hero は急成長期に Slack を活用し、リモートチームの積極的な関与を促してリモートチームの生産性を維持

「Slack は当社が成長する上で必要不可欠でした。当社はリモートファーストな企業であり、チームと顧客が世界中に分散していますが、Slack によってコミュニケーションの強化およびワークフローの明確化を実現しています」

Employment HeroCustomer Marketing ManagerRosie Mitchener 氏

過去 10 年にわたって、Employment Hero は急成長を遂げてきました。現在、世界中の約 20 万社の 100 万人を超えるユーザーが、人事、給与、学習、表彰、福利厚生に関わるあらゆることに Employment Hero を利用しています。

2014 年の創立以来、Employment Hero は飛躍的に成長してきましたが、その成長を強力に支えていたのが「ヒーロー」と呼ばれる人材でした。そして「ヒーロー」たちは、Slack のような支援・統合ツールを注意深く選んで活用してきました。

「Slack は当社が成長する上で必要不可欠でした」と、Employment Hero のカスタマーマーケティングマネージャーである Rosie Mitchener 氏は述べています。「当社はリモートファーストな企業であり、チームと顧客が世界中に分散していますが、Slack によってコミュニケーションの強化およびワークフローの明確化を実現しています」。

緊密に連携したチームの力を活用する

Employment Hero にとって、この 4 年間は多忙を極めたと言っても過言ではないでしょう。この期間に迎え入れたヒーローは 650 人を超え、世界中に分散した人材がリモートファーストな体制に移行しました。

従業員に心地よく働いてもらうために、Employment Hero にはその縁の下を支えるプロダクティビティプラットフォームが必要でした。そうしたプラットフォームがあって初めて、従業員がどこにいるかに関わらずシームレスなコラボレーションが可能になり、強力な企業文化を築くことができるからです。

「リモートファーストな企業なので、同僚と毎日会うことはできませんが、Slack を使って素晴らしい協働関係を築くことができています。そのため、実際に会うと、お互いのことを本当に知っているような気がします」と Mitchener 氏は言います。

Zapier と G2 を Slack に直接連携したことで、チームはリアルタイムで通知を受信し、リクエストやレビューにすぐに対応できるようになりました。顧客は話を聞いてもらえていると感じることができますし、こちらもさまざまなアプリを手作業で確認する手間を省けるので、両方にとってウィンウィンです」

Employment HeroCustomer Marketing ManagerRosie Mitchener 氏

メールに決別

Slack は組織の階層を打破する上でも重要なツールです、と述べるのは Employment Hero の Head of Brand and Content Marketing である Julia Merrick 氏です。

「従来のソフトウェアやレガシーなソフトウェアでは、経営幹部とはコミュニケーションできないことがよくあります。対照的に、Slack では双方向のコミュニケーションが可能です」と語っています。

「経営幹部が最新情報を共有すると、チームはリアルタイムで返信したり、容易に会話についていったりできます。コミュニケーションとは、単にメールで上位下達するものではありません」。

チームが緊密に連携していると、積極的に関与しようという心構えだけでなく、生産性も促されます。Employment Hero では Slack ハドルミーティングを活用しています。これは気軽に音声通話が行えるツールで、カジュアルな反応型のコラボレーションに使うことができます。つまり、従業員がすぐにコミュニケーションをとれる方法があるということです。また、Slack Clips もチームのお気に入りで、音声クリップや動画クリップを録音・録画して送信する便利な方法で、会議を開かなくても情報を共有できます。

「大変気に入っているのは Slack ハドルミーティングです。30 分の会議を予定する代わりに、5 分で最新の状況を確認できます。これによってビジネス全体の効率がアップしました」と Merrick 氏は述べています。

非同期型で働く企業文化を Employment Hero が維持していく上でも、Slack が役立っています。

「非同期型で働く企業文化を築くための 1 つの要素は、妥当性のない古い会議をなくすことです。更新情報があればハドルミーティングを行うか、Slack Clip を使って撮影したものをそれぞれが自分の好きな時に見られるようにします」と Mitchener 氏は語っています。

「例えば、営業チームのために新しい

プロセスを立ち上げているとします。営業チームのカレンダーにトレーニングの時間を組み込む必要はありません。動画を録画してトレーニングモジュールにすれば、何度でも見返すことができます」とつけ加えています。

「コミュニケーションの 95% は Slack で行っていると思います。メールはほとんど使わなくなりました」。

Slack のインテグレーションによって生産性を向上する

Slack にはさまざまな機能がありますが、特に Slack のインテグレーションを使うと業界の主要なソフトウェアやカスタムアプリを Slack に直接連携できるので、コンテキストを切り替える手間が減り、フローが妨げられることがなくなりました。

チームが複数のプラットフォームやツールにまたがって仕事をしている中、Mitchener 氏は、会社で毎日使用するツール群に 1 か所でアクセスできることで、特に自身のカスタマーマーケティングという役割において生産性が大幅に向上できていることに気づきました。

「常にメールをチェックしたり、レビューが届いているかどうかを確認するために手動でページを再読み込みしたりする必要がなくなりました」と Mitchener 氏は述べています。

ZapierG2 を Slack に直接連携したので、チームはリアルタイムで通知を受信し、リクエストやレビューにすぐに対応できるようになりました。顧客は話を聞いてもらえていると感じることができますし、こちらもさまざまなアプリを手作業で確認する手間を省けるので、両方にとってウィンウィンです」。

従業員には、自分と関係のある(または興味のある) Slack チャンネルを選んで整理する権限も与えられています。Slack チャンネルとは仕事を行うのに必要なメンバー、ツール、ファイルをすべてまとめておける柔軟性に富んだスペースのことです。受け取りたい通知やワークフローの境界を管理するだけでなく、Employment Hero のスタッフは 1 か所で自分の仕事を遂行することができます。

Slack が Employment Hero のワークフローの基盤となっているのは、こうした機能があるからです、と Merrick 氏は述べています。

クリエイティブブリーフを例にとってみましょう。Employment Hero のマーケティングチームは、すべてのキャンペーンとプロジェクトを Asana で管理しています。新しいコンテンツやデザインのリクエストがある場合、Employment Hero の #marketing-channel にアクセスすれば事足ります。そこにはさまざまなリクエストフォームがすべてピン留めされています。従業員がフォームを送信すると、Merrick 氏は新しいリクエストが届いたという Slack 通知を受け取ります。

「リクエストが届くのと同時に知ることができるので、すぐに対応できます。生産性の観点から言うと、このプロセスを合理化したおかげで週に 2 時間ほど節約できました」と Merrick 氏は述べています。

大変気に入っているのは Slack ハドルミーティングです。30 分の会議を予定する代わりに、5 分で最新の状況を確認できます。これによってビジネス全体の効率がアップしました

Employment HeroHead of Brand and Content MarketingJulia Merrick

 

成長し続けるための環境を整える

Slack のインテリジェントなソリューションを導入したことで、Employment Hero のチームは管理タスクや画面の切り替えに費やす時間が以前よりも少なくなりました。これにより、組織全体としてさらに成長していく余裕が生まれています。

「生産性について言えば、チームへの Slack 導入はメリットしかありませんでした」と Merrick 氏は述べています。